鹿児島県人会 つばめ会
Tsubame Association
意義・目的・発足の経緯
つばめ会は鹿児島出身、または鹿児島に縁のある現役世代の地域社会で活躍している方々の親睦と交流を深め、年数回の例会を開催することにより、会員相互の利益増進をはかる目的で設立されました。つばめ会という名は、鹿児島と熊本を結ぶ九州新幹線つばめにちなみ「つばめ会」と命名しました(当時はみずほ、さくらは無く、八代乗り換えのリレーつばめでした)。当初は平成14年頃、たまたま仕事上で親交のあった気の合う5名位が集まり焼酎を酌み交わしながら飲ん方をしようというのが始まりです。年に2~3回位集まっておりましたが、少しずつ人数が増え、正式に会則を作ろうということになり、平成19年11月にスタートしました。現在会員は130名程おり、年に4回の懇親会や昼食会をしています。会の終わりには、郷土出身歌手、長渕剛さんの「きばいやんせ」をみんなで歌って、桜島のような燃える心を確認しあってお開きとしています。鹿児島が好きな会員同士が集まり、仕事上でも協力ができればということで、会員の業務内容をアピールする場を設け、熊本の地で共に伸びていくことができればと願っています。会員の資格は鹿児島県出身者、転勤や学校等で居住経験がある、鹿児島に本社を置く企業に勤めている、単に鹿児島が大好き等、特に定めておりません。是非とも多くの方の参加をお待ちしております。
入会希望の方はつばめ会事務局 村上まで
株式会社タケダコーポレーション
代表電話
TEL 096-227-6282
例会実績・予定等
- 【第73回】新年会: 2026年1月23日(金)
- 【第72回】つばめ会 例会: 2025年9月20日(土)
- 【第71回】つばめ会 例会: 2025年5月17日(土)
- 【第70回】新年会: 2025年2月14日(金)
つばめ会理事一覧
| 役職 | 氏名 | 勤務先 | TEL(会社) | 出身地 |
|---|---|---|---|---|
| 会長 | 橋之口 茂 | 阿蘇熊本空港ホテルエミナース | 096-286-1111 | 串木野市 |
| 副会長 | 徳重 勉 | - | - | 鹿児島市 |
| 副会長 | 寺田 慎一 | (株)創電舎 | 096-243-0222 | 屋久島 |
| 会計 | 富永 結貴 | メットライフ生命保険(株) | - | 鹿児島市 |
| 理事 | 篠原 利栄子 | - | - | 出水郡 |
| 理事 | 下池 貴博 | - | - | 鹿児島市 |
| 理事 | 松田 英樹 | - | - | 出水市 |
| 理事 | 中村 雄二 | - | - | 南九州市 |
| 理事 | 永池 智也 | - | - | 南さつま市 |
| 理事 | 堤 雅 | イーアールエー リアルサービス | 096-283-7772 | 鹿児島市 |
| 理事 | 中鶴 昭一 | - | - | 日置市 |
| 理事 | 川崎 良二 | - | - | 曾於市 |
| 相談役 | 武田 匡弘 | (株)タケダコーポレーション | 096-227-6282 | 鹿児島市 |
| 相談役 | 堂原 秀文 | サンエス設備機(株) | 096-343-2235 | 伊佐市 |
| 事務局 | 村上 章 | (株)タケダコーポレーション | 096-227-6282 | 霧島市 |
| - | 山下 昭典 | (株)ARUTO創建 | 096-384-4578 | 長島町 |
| - | 下田代 昭二 | 大光電気(株) | 096-363-1600 | 鹿児島市 |
| - | 中原 ゆうこ | R15-ichigo-&Black Mind | 090-5380-2106 | 鹿屋市 |
| - | 有馬 和那 | ally marry | 096-295-6235 | 鹿児島市 |
| - | 和田 雄司 | 焼肉彩炉グループ | - | 鹿児島市 |
| - | 久永 耕三 | 富士マイクロ(株) | 096-380-6661 | 鹿児島市 |
| - | 室屋 正人 | ラドソフト(株) | 096-320-8711 | 知覧町 |
| - | 田中 博文 | 小鹿酒造(株) | 0994-58-7171 | 鹿屋市 |
| - | 小糸 伸輔 | 小糸伸輔の店 | 096-368-9030 | 鹿児島市 |
| - | 橋本 高明 | (株)ベスパ | 096-243-8777 | 鹿児島市 |
| - | 蔵屋 誠 | Life plus home | 0995-45-7777 | 鹿屋市 |
※2025年現在